ブログ 一覧を見る
投稿日|2017.10.10
北陸実業団記録会の大会報告です。
北陸実業団記録会の大会報告です。
< 北陸実業団陸上競技記録会(新潟県上越市高田陸上競技場)2017.10.7 >
女子5000m 池神 17’55”42
コンディションは天候が曇り、気温22.8度、湿度70%と少し蒸した状況でのレースでした。7月の末から富山マラソンに向けてマラソン練習を主に取り組みスピード練習を積めていない中で挑んだ5000mでした。レース前の練習ではペースをどんどん上げていきたくなるほど身体に元気があったので張り切ってのぞんだのですが、自分の出したかったタイムは出ませんでした。練習は裏切らないという言葉がありますが、うまくスピード練習ができていなかったことがレースで出ています。マラソンに向けて長い距離を積んだ成果がありレース中5000mという距離を短く感じることができましたが、その分スピードが出せないことに苛立ちと悔しさを感じました。タイムは出ませんでしたが今回の5000mの記録会で得たこともあります。今の自分の状態を確認することができました。今までやってきたことがどう繋がってきているのか、富山マラソンを終えて5000mの記録更新を狙っていくためにはどうしていかなければいけないのか見つけることができました。自分と向き合って前向きに頑張っていきます。
今回使用した陸上競技場がこちらの高田陸上競技場です。
トラックの真新しい青色がまぶしかったです。
2017年の9月1日に工事が完了して使用可能になったばかりでとてもきれいな競技場でした。
上越地域唯一の第2種陸上競技場です。
素晴らしい競技場を使わせて頂いて疑問に思ったことを少し調べてみました。
〔 陸上競技の豆知識 〕
・トラックが青い意味って?
青いトラックは色彩効果により心理的に落ち着く、集中力が高まる等の効果があると言われており好記録が期待できると言われています。
個人的に私は赤の方が馴染みがあって好きですが青いトラックには気持ちをすっと引き締める力があるように感じます。
・第2種陸上競技場って?
陸上競技場には日本陸連が定める公認制度があります。十分な精度のある適切な競技場かどうか厳しいチェックが行われます。レーンの数や至近距離に使用できるコース・補助競技場の有無、降雨直後でも使用できるような排水設備かどうか、収容可能人数、更衣室の数等定められているのです。このチェックの有効期限は5年となっており厳重な定期的検定が行われています。第1種から第4種までランク付けされており、第1種ともなると日本選手権や国体など大きな大会が開催できます。
陸上競技について競技をしている身でありながらまだまだ知らないことばかりです。
もっと知識を深めていきます。
もうまもなく富山マラソンです。
大会まであと何回練習できるんだろうと考えると気合が入ります。
そして今までやってきた練習を思い返すと負けたくないという気持ちが込み上げてきます。
会社の人たちの顔、今までお世話になってきた方々の顔を思い出して42.195kmに全部の気持ちと力を注いでゴールしたいです。
by ikegami